免疫力って何なのさ:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
今日は年に数回、講師として呼ばれる「高崎女性健康クラブ」さんのお仕事。
「高崎アリーナ」っていう、内村航平君らも体操競技大会で訪れる、まだ新しくてキレイな体育館での「エアロビクス教室」でした。
3年前なら古くて極寒の体育館での仕事で(正直行きたくないよぉ😢)風邪ひいちゃう心配もあったけど。。。
今は空調も効いてて快適!
あまり寒いと免疫も下がっちゃうよね?
そうそう、そもそも「免疫力って何なのさ」ってことなんだけど。
‥‥ここからは真面目に書くよ‥‥
【 免疫力とは 】
私たちの体内に細菌やウイルスが入ってくると、それらを異物と認識し、排除しようとはたらく力が「免疫力」
2種類あるそうで
①風邪をひきやすい人やひきにくい人がいるのは「1次的(非特異的)免疫」の差によるもの
②麻疹にかかると2度とかからなくなるのは「2次的(特異的)免疫」のおかげ。
ここでは1次的免疫について書きますね。
◉体内でウイルスなどの外敵と戦ってくれているのが
“白血球”をはじめとする免疫細胞(白血球のなかのリンパ球と顆粒球、単球のマクロファージなど)です。
・・・あなたを守る戦士ってところかな・・・
鼻や口、皮膚などから侵入したウイルスに対して免疫細胞クンが戦うんだけど。
この免疫細胞クンはデリケート!
外から侵入してくるウイルスなどの異物といつでも十分に戦えるわけではないのじゃ。
免疫細胞クンだって、ずーっと戦ってたら疲れちゃうもん!(免疫力低下ってやつね)
◉免疫力低下の原因◉
要因は多種多様ありますが
①加齢
②睡眠不足
③食生活の乱れ
④運動不足、または過剰な運動
⑤環境要因(公害による環境悪化や、化学物質の増加など)
⑥ストレスなど・・・
あなたはどう?
結構やられてる感、強いんじゃないかな💦
そこで日々の健康管理で、闘う戦士の免疫細胞クンを元気に保つよう意識することが大切なんだな。
もともと私たちのカラダにある免疫力(=自然治癒力)の元、ウイルスと闘う戦士(免疫細胞)を奮い立たせよう!!!!
んんんん・・・って?どうやって?
◉免疫力を高め保つには◉
①適度な運動
②バランスのよい食事
③体を温める
④ストレスをため込まない
などなど
ま、さっきの逆だよね(笑)
という基本的なことを守りつつ、笑うことでも免疫力はアップするっていうから、お笑い番組見て大笑いするのもいいのかも😆
③体を温めるについては・・・
低体温の人は特に体温をあげなければ!
⇩ ⇩ ⇩
★低体温の原因の9割は筋肉量の低下と考えられてる。
「じゃ、運動が 必要ね!」
👆
は~い、ここで私の出番ですな!
(みんな、Quoiで運動しよう!)
ここでいう運動は、あくまで「適度な運動」
やりすぎはダメ!
上の図でもわかるように、過度の運動は免疫を下げてしまうこともあるんだってさ。
⇩これ、よく講座などでも話すんだけど⇩
◉単発の運動を行うと
免疫は一過性に高まり
高まった状態は運動後2時間ほど続き
その後、ググっと低下・・・
(ここでウッカリこたつで転寝とか危ない💦)
そして20~24時間かけて~
運動を行う前の免疫に回復~🎶
この24時間以内に回復する運動を定期的に続けると
⇩⇩⇩
運動後の免疫の低下が少なくなり
回復も早まり
さらに運動していない時の免疫が高まるんです!
ですが
運動強度が高すぎたり
(筋肉体操しててもインフルにもかかる人もいる・・・ね)
時間が長かったりすると
(長くやればいいってもんじゃないのだ)
免疫が低下した状態が長く続き、回復にも時間がかかるのでご用心!
個人差はありますが、
目安としては24時間後に疲れが残っていない
「さわやかな気分で、カラダもスッキリ!」
これがポイントだよ💞
寒さやウイルスに勝てる体力と気力、適度な運動と笑顔で!上手に培っていきましょう♪
もちろんQuoiでは、個人に合わせた無理のない運動を指導していますので(`・ω・´)キリッ‼ ぜひ体験してみてね🎶
☆来週も高崎アリーナでのエアロビクスが楽しみな Quoiクヮ 片岡瑠明
NEW
-
query_builder 2022/06/27
-
想い描くのは自由さ!:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2022/06/30 -
必殺!変身技とは?!:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2022/06/03 -
感染対策が汗腺退化?!:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2022/05/20 -
手っ取り早く瞑想?!:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2022/05/07