哀悼の意を込めて…瞑想のやり方:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
広島への原爆投下から75年となる「原爆の日」を迎えた今日。
黒い雨を浴びて、一瞬で今までの生活を奪われた方々、そして命まで奪われた方々に哀悼の意を捧げます。
いつだったか、広島に旅行に行った際に、原爆資料館に立ち寄り(ツアーで時間もあまりなく)駆け足でみましたが、あれを見て、ココロがざわつかない人はいないでしょう。
核兵器を「作らず、持たず、持ち込ませず」という非核三原則があるとはいえ、唯一の被爆国といわれる日本が、「核兵器禁止条約」を結んでいないのも・・・(´-ω-`)
そんなストレスを、瞑想で軽減するのもオススメです。
瞑想・・・マインドフルネスとも言われてるようですが、私が教わったのはTM瞑想(👇の③)
瞑想って、種類があるんですよね。
①集中法
②観察法
③自己超越法
①集中法は、対象物、考え、感情に集中する瞑想法。
たとえば、自分の吸う息の流れと吐く息の流れに意識を集中させることから始まります。
(禅やマインドフルネスがこれになるそうです)
②観察法は、自分の呼吸、思考、感覚に注意を向ける瞑想法。
ストレスは心をかき乱したりするので、実際に起こっていることに対して、マインドフル(現実を意識している)な状態を保てなくなります。
そのストレスに対して、感情的に反応しないように訓練することで私たちのストレスを管理しようとする瞑想法。
(マインドフルネスはこれも含むそうです)
③自己超越法は、自分自身の活動領域を超越する瞑想法。(TM瞑想)
1日2回朝夕20分、楽に座り、眼を閉じてマントラを心の中で唱えながら行う、努力のいらない瞑想法で、「目覚め」「夢」「眠り」の意識とは異なる第4の意識、「純粋意識」を体験します。
私は③を習っているので、TM瞑想をやりますが、通常のYOGAクラスでは、①&②のマインドフルネス系を行っています。
レッスンの時の瞑想のやり方は、いたって簡単に。
吸って~吐いて~(心の中で言いながら呼吸する)
それだけ。
やってみると、すぐ色んな思考が出てきます。
「あ~肩凝ってる💦」
「今日、あんなこと言っちゃったけど大丈夫かな?」
「そうそう、買い物忘れてた!」
とかね(笑)
そしたら、「さ、それは横に置いといて~」って、頭切り替えて、また「吸って~吐いて~」を繰りかえす。
要は、思考にとらわれたら、それを手放す練習です。
無にならなくてOK!
そう?出来そうでしょ?
ぜひ、寝苦しい真夏の夜に、やってみてね~★
夜更かしが得意な Quoiクヮ 片岡瑠明
NEW
-
query_builder 2023/08/07
-
摂りたいのはタンパク質なのに…:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/06/14 -
シェイプアップに適した季節:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/04/24 -
私が老化しない理由…♪
query_builder 2023/02/19 -
正月太り解消は⁈:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/01/31