レッスン時に何を飲む?!:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

query_builder 2021/05/14
食事
スポーツドリンク

今日の高崎は、いや全国的に暑かった!

レッスンしてても汗の出方が今までと違いますもん。


そうなると。

これからの時期・・・運動時には、スポーツドリンクを摂取してほしいところですが…


みなさん、運動中は何を飲んでる?!


以前、レッスン中にコーラ飲んでる方がいらして、私としては驚いたんですけど(しかも指導者だったので)


だってね、砂糖やブドウ糖が多いと


◉体脂肪の分解を抑えてしまう

◉筋肉中のグリコーゲン分解が多くなって乳酸が増える


👆せっかく運動してるのに、もったいなくない?


ま、普通はお水やお茶、そしてスポーツドリンクなど、自宅で入れてきたり、スーパーやコンビニで買えるモノを飲んでる方が多いと思いますが


★スポーツドリンクは・・100ml中に、ナトリウムが40~80㎎入っている0.1~0.2%の食塩水(塩分ゼロって書いてあるのはスポドリとは言えません)

38036863_1651564521622467_8858176302025277440_o


スポーツドリンクって食塩水というけど、モチロン入ってるのが塩だけではないので、結構甘いですよね。


原材料を見ると、

スクラロースやアスパルテームなどの人工甘味料や、ブトウ糖果糖液糖なんて文字が並びます。


カロリーを気にして「人工甘味料入りのゼロカロリードリンク」にしてる人もいるかな?


それでも、甘さは感じますし、脳は砂糖と認識するらしい。


◉甘~いお砂糖を日常的に食べていると

  👇

常に低血糖の状態になっちゃう

  👇

脳がそれを回避するために常に糖分を欲しがる=麻薬のような依存性💦


しかも人工甘味料は、白砂糖以上に依存性があり、種々の不調を引き起こすようですよ~。


◉精製された白い砂糖は、栄養素がゼロでカロリーだけがあるものです。

  

ってことは「栄養がゼロカロリーだよドリンク」ってことだね。


 ******

白い砂糖

 👇

カラダを酸性にする

 👇

骨からカルシウム取り出し中和

 👇

カルシウムだけではなく、ミネラルやビタミンも奪う

 ***** 


白い砂糖は、化学調味料と同じく舌を強く刺激するので、料理に使い続けたり、毎日摂取すると、その刺激がないともの足りなく感じるようになります。


どうしても、砂糖を使いたい時は、血糖値の上昇がゆるやかな👇


◉ヤシの花の蜜から作られるココナッツシュガー

◉樹液からのパームシュガー

◉メイプルシロップ、はちみつ・・・など

◉できれば、農薬や化学肥料を使っていないオーガニックのもの


を使うといいんだって。



◉スポドリ飲みたいときはど~する?


そんなときはミネラルいっぱいの海塩を、お水100ml中に40~80㎎(0.1~0.2%)いれて食塩水を作って、そこにはちみつを少しプラス💖な~んてのもいいんじゃないかな?


え?面倒くさい?!


そんな方には、これもオススメ👇


アイサジェニックス アンプドハイドレート

アイサジェニックス(Isagenix)の、アンプドハイドレートっていうスポーツドリンク。

これ、お砂糖ゼロなのだ。

市販のゼロカロリー飲料と違って


◉人工の調味料・着色料・甘味料未使用


詳しくは⇩ココ見てね。

https://lumika.isagenix.com/


私が飲んでる理由はこれ、プラス美味しい😋⇦これ大事!



これから梅雨に入れば、さらに蒸し暑くなり、スポドリの出番も多くなるはず。


今飲んでるモノをチェックして、そのあとは・・・

自分で考えて選んでね😉


★隠れ砂糖にご用心~ Quoiクヮ 片岡瑠明

NEW

  • 葉っぱ療法…再び!:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/08/07
  • 摂りたいのはタンパク質なのに…:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/06/14
  • シェイプアップに適した季節:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/04/24
  • 私が老化しない理由…♪

    query_builder 2023/02/19
  • 正月太り解消は⁈:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/01/31

CATEGORY

ARCHIVE