4つのフレイル*チェックと対策:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
前回のブログ
読んだ人、手挙げて~✋
はい、読んでない方は👆から読んでね。
復習として~
「フレイル」をザックリ説明すると
高齢者の「健康状態」と「要介護状態」の間の「虚弱状態」のこと。
チェックの仕方は・・・
⇩⇩下のチェックシートで、1つでも当てはまるものがあれば気を付けたほうがいいというのですが⇩⇩
(A)身体的フレイル
(B)オーラルフレイル
(C)心理的・認知的フレイル
(D)社会的フレイル
これ、1つでもチェック事項があれば、フレイル可能性有りですって!
どう?何か当てはまるものってあった?
(A)カラダの痛みは結構持ってる方が多いと思う。
(B)汁物がむせるってのは、よく聞きますよね。
(C)物忘れ・・・人の名前が出てこないのもコレなの?
(D)一人暮らしだと食事もひとりになっちゃうよぉ😢
私でも気になることが出てきますもん・・・💦
4つのフレイルは、連動して起こるので、気になるところから改善していきたいですね~。
改善策もザックリいうと
(B)オーラルフレイル
*むせるのは、噛む力や飲み込む力が衰えているから。
「パタカラ体操」で口を鍛えましょう。
「パ」上下の唇をしっかり閉じてから発音する
「タ」舌を上あごにシッカリつけて発音
「カ」喉の奥に力を入れて発音
「ラ」舌を丸め、舌先を上の前歯につけて発音
早く、大きな声で「パパパ、タタタ、カカカ、ラララ・・」「パタカラ・パタカラ・・・・」と繰り返してみてね!
また、唾液マッサージや歯磨きで清潔にし、会話やカラオケなども楽しみましょう~♬
(C)心理的・認知的フレイル
(D)社会的フレイル
この2つは関連していますね。
認知については、運動やしりとり、囲碁なども脳トレになりますし、趣味サークルに出掛ける、友人とカラオケに行く、買い物に行く、ボランティアに参加するなどして。。。。
今のご時世、それが出来なくてフレイル傾向に・・・あり得ます。
電話だけでも、メールやLINEだけでも、誰かと繋がってると違うのでは?
社会との関わりを持ち、日々の活動量を上げるようなことをしましょう。
え!お得意の(A)身体的フレイルの改善策は?
はい、長くなるので、また次回~(笑)
★身体的フレイル改善策は、ちゃんと体操も入れて書きますよ!って言い聞かせつつ、本日は寝ます。
Quoiクヮ 片岡瑠明
NEW
-
query_builder 2023/08/07
-
摂りたいのはタンパク質なのに…:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/06/14 -
シェイプアップに適した季節:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/04/24 -
私が老化しない理由…♪
query_builder 2023/02/19 -
正月太り解消は⁈:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/01/31