今日はカレーで!○○回復~🎶:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
今日はまたジメジメと雨・・・じーっとしてると寒いくらい。
でも、レッスンし始めたら、ちょうどいい感じ!
ところで。
これ ➡「夏のカラダ引きずってない?!」
(読んでから戻ってきてね)
その回復法として
① 適度の運動。
② カラダの冷やし過ぎに注意する。
③ 睡眠をしっかりとる。
④ 栄養バランスを心がける。
だったよね。
その④栄養バランス は、つまり
バテる原因のひとつは「栄養不足」ってこと。
暑い夏は、基礎代謝が高まるので
「タンパク質を多く消耗」するんだって。
さらに暑さで食欲が落ちてくると
👇
体内のタンパク質が消費するにつれ
👇
その供給が追い付かなくなる。
そしてエネルギーの代謝に欠かせない
「ビタミンB1も必須」
なので、まずは栄養補給しないとね!
タンパク質は肉や魚、豆類もOK。
レバーもいいね♪
他に
【ビタミンB1,B2を たくさん含む食材】
●豚肉(特にモモ肉、ひれ肉)
●レバー
●枝豆
●納豆
●豆腐
●玄米
●うなぎ(ビタミンB1)
●いわし
●ゆず
お食事の参考にしてみてね。
もうひとつ「体の冷え」も原因だったよね。
体温調節機能が働かず、自律神経が乱れると、毛細血管の調整ができなくなり、血管が収縮したままで血液が末端まで運ばれず、体の冷えを感じるのです。
体の冷えにも食欲不振にも効果的なのが
【香辛料(スパイス)や香味野菜】
●しょうが
●わさび
●しそ
●みょうが
●ねぎ
●カレー
●とうがらし
●キムチ・・・
スパイスいっぱいのカレーは、実は薬膳料理という話も。
ただし、食べすぎは胃腸を痛めるのでほどほどに。
●レモン
●お酢
などの、酸味も食欲増進、疲労回復効果があり!!
そういえば「酸っぱ辛い」ものって夏に食べたくなりますもんネ♪
酸辣湯麺とかね。大好きです🎶
最近食べてないなぁ・・・。
それと、毎度おなじみの(笑)
【味噌汁】
味噌に含まれる塩分が、水分の摂りすぎで不足した塩分を補給。
味噌には、必須アミノ酸 (体内では作り出せないアミノ酸) が「8種類」が含まれていて、野菜や海草などの具を入れることで、不足しがちなビタミンやミネラルを補うことができる。
具材には、大根、人参、レンコン、ごぼうなどオススメ。
夏バテ(秋バテ)と感じているアナタ!
さぁ、今日は何食べる?
★くれぐれも食べ過ぎにはご用心! Quoiクヮ 片岡瑠明
NEW
-
query_builder 2023/08/07
-
摂りたいのはタンパク質なのに…:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/06/14 -
シェイプアップに適した季節:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/04/24 -
私が老化しない理由…♪
query_builder 2023/02/19 -
正月太り解消は⁈:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ
query_builder 2023/01/31