チャクラが全開?秋バテ?:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

query_builder 2020/09/24
健康
里見梨「秋月」

また明日~と言いつつ、数日が過ぎてしまいました💦

ノンキな日々を送っている、フィットネスディレクターの片岡です。


9/23秋分の日の朝は、畳の上で裸足で踊ってわけだけど(ここ読んでね。)


で、その日の夜は瞑想するつもりだったのよ。


イベントやってる方がいたり、YouTubeで瞑想の音楽も流してくれるってことで、そりゃ乗っからないと!って張り切っていたのですが~。


お昼過ぎから頭痛・・・夕方からは吐き気まで💦

なんだこれ。。。


夜に向けてどんどん酷くなって、瞑想どころじゃない(´;ω;`)ウゥゥ


よく新月に、頭痛や体調不良になる人もいるとは聞いてはいたが、まさかの自分がなるとは。


そんな敏感だったっけ?


あああ?!

もしやチャクラ調整のせい?

以前体験した「チャクラ調整はここから読んでね」


宇宙パワーをドド~ンと受けたのか?

はたまた・・・夏バテか(笑)


きっと、それ。

いや、秋バテだな(;'∀')テヘ


頭ガンガンの当日は、何も考えることも出来ず、ひたすら寝ようと努力・・・そして翌朝・・・


何事もなかったように治ってる?!


やはり宇宙エネルギーにやられたのかwww


akibate


寝て治ったのなら、秋バテかな(笑)


***「秋バテの回復法」としては***


①食事で回復。

夏の間に疲れてしまった胃腸をいたわり、きちんとした食事を規則正しく取ること。

旬の食べ物にはビタミンやミネラルが豊富なので、 夏の間に汗と共に排出されてしまったミネラルを食べ物から摂取すると、免疫力も上がってきます。

ショウガやねぎ、唐辛子など、身体を温める効果がある食べ物を食べるのもオススメ。


②湯船に浸かろう。

お風呂で湯船につかり、カラダを温めてリラックス。ぬるめのお湯のお風呂でゆったりと身体を温めれば、血行がよくなり、胃腸の働きもアップします。


③軽い運動で代謝UP。

ウォーキングやヨガ・ストレッチなどを適度な運動も、ぐっすりと眠りにつきやすくなります。 ただし、急に負荷の高い運動を行うと、疲労やストレスを逆にため込んでしまって逆効果。


★YOGAはもちろん、Quoiのレッスンに参加してね(はい、ココ重要~!!)


④質のいい睡眠をとる。

疲労回復や細胞の再生には、良質な睡眠が欠かせません。

軽い運動で心地よく疲れて、正しい栄養をカラダに入れてあげると、自然によく眠れるでしょう。


***というわけで***


★今夜は「里見梨:秋月」を美味しくいただきます。

これで秋バテ解消さ~♬ 

と今日は元気な Quoiクヮ 片岡瑠明


NEW

  • 葉っぱ療法…再び!:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/08/07
  • 摂りたいのはタンパク質なのに…:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/06/14
  • シェイプアップに適した季節:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/04/24
  • 私が老化しない理由…♪

    query_builder 2023/02/19
  • 正月太り解消は⁈:高崎でヨガを習うならQuoiクヮ

    query_builder 2023/01/31

CATEGORY

ARCHIVE